年(西暦) | 月日 | 内容 |
---|---|---|
昭和29年(1954) | 7月1日 | 福岡県警察発足 《発足当初の体制》 警察本部(4部、15課、1室、1隊、2校) 警察署(39警察署) |
昭和30年(1955) | 3月1日 | 二日市警察署を筑紫野警察署に改称 |
昭和30年(1955) | 4月14日 | 八屋警察署を豊前警察署に改称 |
昭和31年(1956) | 9月1日 | 北九州連絡所を設置 |
昭和31年(1956) | 10月27日 | 警察本部に捜査資料室、警ら課、防犯少年課、警察相談室等を設置 |
昭和32年(1957) | 11月8日 | 第一警察学校及び第二警察学校を統合し、警察学校を設置 |
昭和33年(1958) | 4月1日 | 警察本部に犯罪科学研究所を設置 |
昭和34年(1959) | 4月1日 | 警察学校小倉分校を設置(昭和50年8月4日廃止) |
昭和34年(1959) | 8月15日 | 警察本部の捜査資料室を廃止し、新たに捜査第三課を設置 |
昭和36年(1961) | 4月1日 | 警察本部の交通課を交通第一課及び交通第二課に分課 |
昭和37年(1962) | 4月1日 | 警察本部に交通部を設置し、交通部に交通第三課を設置 |
昭和38年(1963) | 4月1日 | 警察本部に総務部を設置 警察本部に麻薬課を設置(昭和41年4月1日廃止) 北九州連絡所を廃止し、北九州市警察部を設置 |
昭和39年(1964) | 4月1日 | 北九州市警察部に監察官室(昭和50年4月1日廃止)、刑事課を設置 |
昭和40年(1965) | 1月8日 | 警察本部に捜査第四課を設置 |
昭和41年(1966) | 4月1日 | 警察本部に少年課を設置 警察本部の公安課を公安第一課に改称し、新たに公安第二課を設置 |
昭和45年(1970) | 4月1日 | 警察本部に交通規制課を設置 |
昭和46年(1971) | 4月1日 | 警察本部に広報課を設置 福岡空港警察署を設置 |
昭和47年(1972) | 4月1日 | 警察本部に通信指令課を設置 福岡市警察部を設置 |
昭和48年(1973) | 4月1日 | 交通機動隊を設置 |
昭和48年(1973) | 7月1日 | 稲築警察署を飯塚警察署に統合 川崎警察署を田川警察署に統合 大隈警察署と山田警察署を統合し、上嘉穂警察署を設置 |
昭和49年(1974) | 4月1日 | 警察本部に警ら部を設置、保安第二課を設置 自動車警ら隊を設置 南警察署を設置 福岡警察署を中央警察署に改称 東福岡警察署を東警察署に改称 西福岡警察署を西警察署に改称 |
昭和50年(1975) | 4月1日 | 機動捜査隊、高速道路交通警察隊を設置 機動警ら隊を機動隊に改称 小倉南警察署を設置、小倉警察署を小倉北警察署に改称 |
昭和50年(1975) | 8月4日 | 警察本部に監察官室を設置 |
昭和51年(1976) | 9月1日 | 警察本部に運転教育課を設置 機動隊を第一機動隊に改称し、新たに第二機動隊を設置 |
昭和53年(1978) | 4月1日 | 警察本部に能率管理課を設置 |
昭和54年(1979) | 4月24日 | 福岡武道館が開館 |
昭和55年(1980) | 6月1日 | 警察本部に留置管理課を設置 |
昭和56年(1981) | 4月1日 | 博多水上警察署を博多臨港警察署に改称 |
昭和56年(1981) | 11月4日 | 警察本部庁舎を現在地に移転 |
昭和61年(1986) | 11月1日 | 八幡警察署を八幡東警察署に改称し、新たに八幡西警察署を設置 |
昭和62年(1987) | 4月1日 | 鉄道警察隊を設置 |
昭和63年(1988) | 4月1日 | 警察本部に国体対策課を設置(平成3年3月1日廃止) |
平成1年(1989) | 4月1日 | 警察本部に公安第三課を設置 |
平成2年(1990) | 10月11日 | 北野警察署を小郡警察署に改称 |
平成4年(1992) | 7月8日 | 警察本部の警ら部を地域部に改称 |
平成6年(1994) | 4月1日 | 警察本部に駐車対策課、ユニバーシアード対策課(平成7年9月25日廃止)を設置 東警察署を分割し、新たに粕屋警察署を設置 門司水上警察署と若松水上警察署を統合し、北九州水上警察署を設置 |
平成6年(1994) | 11月1日 | 警察本部の防犯部を生活安全部に改称 派出所を交番に改称 |
平成7年(1995) | 4月1日 | 警察本部に施設課を設置 |
平成7年(1995) | 11月1日 | 警察本部に銃器対策課を設置 |
平成11年(1999) | 11月1日 | 警察本部にサミット対策課を設置(平成12年8月30日廃止) |
平成13年(2001) | 4月1日 | 警察本部に警察安全相談課を設置 |
平成14年(2002) | 4月1日 | 北九州市警察部の生活安全地域課、刑事課、交通課を廃止し、新たに機動警察隊を設置 |
平成15年(2003) | 8月27日 | 県下全域の交番及び駐在所を再編 |
平成16年(2004) | 4月5日 | 警察本部庁舎別館が開庁 |
平成17年(2005) | 3月29日 | 吉井警察署をうきは警察署に改称 |
平成17年(2005) | 4月1日 | 警察本部に組織犯罪対策課を設置 警察本部の保安課と銃器対策課を統合し、新たに薬物銃器対策課を設置 |
平成18年(2006) | 2月11日 | 宮田警察署を宮若警察署に改称 |
平成18年(2006) | 3月20日 | 甘木警察署を朝倉警察署に改称 |
平成18年(2006) | 4月1日 | 警察本部の刑事部に組織犯罪対策局を設置 警察本部に生活環境課を設置 |
平成18年(2006) | 4月3日 | 西警察署を早良警察署に改称し、新たに西警察署を設置 |
平成20年(2008) | 4月1日 | 北九州水上警察署を門司警察署等に統合 |
平成21年(2009) | 4月1日 | 北九州市警察部の総務課を廃止 |
平成22年(2010) | 1月1日 | 警察本部の組織犯罪対策局を廃止し、新たに暴力団対策部を設置 警察本部の暴力団対策部に、組織犯罪対策課、暴力団犯罪捜査課、北九州地区暴力団犯罪捜査課、薬物銃器対策課を設置 前原警察署を糸島警察署に改称 |
平成22年(2010) | 4月1日 | 警察本部に子ども・女性安全対策課を設置 留置管理課を総務部から警務部に移管 宮若警察署を直方警察署に統合 添田警察署を田川警察署に統合 城島警察署を久留米警察署に統合 黒木警察署を八女警察署に統合 大川警察署を筑後警察署に統合 瀬高警察署を柳川警察署に統合 |
平成23年(2011) | 4月1日 | 警察本部の警察安全相談課を被害者支援・相談課に改称 |
平成24年(2012) | 4月1日 | 警察本部の生活環境課を生活保安課に改称 警察本部の生活経済課を廃止し、新たにサイバー犯罪対策課を設置 |
平成26年(2014) | 4月1日 | 警察本部の駐車対策課を廃止し、新たに交通捜査課を設置 筑紫野警察署を分割し、新たに春日警察署を設置 |
平成29年(2017) | 4月1日 | 警察本部の生活安全部に生活経済課を、 |
平成30年(2018) | 4月26日 | 警察本部の警備部にG20サミット対策課を設置 《平成30年4月26日時点の体制》 警察本部(8部、41課、1室、1所、7隊、1校) 市警察部(1隊、1課) 警察署(35警察署) |
平成31年(2019) | 4月1日 | 警察本部の子ども・女性安全対策課を人身安全対策課に改称 |
令和4年(2022) | 4月1日 | 警察本部の地域課を地域総務課に改称 早良警察署を分割し、新たに城南警察署を設置 |
令和5年(2023) | 4月1日 | 情報管理課を総務部から警務部に移管 留置管理課を警務部から総務部に移管 福岡市警察部庶務課を廃止し、新たに特別遊撃隊を設置 |
令和6年(2024) | 4月1日 | 警察本部の暴力団対策部に組織犯罪捜査課を設置 |