運転経歴証明書交付又は運転経歴情報の記録申請

制度の趣旨  運転免許証サイズの「運転経歴証明書」を公安委員会が交付し、運転免許を受けていたことを証明するもので、申請による運転免許の取消し手続(免許の自主返納)を終えて5年以内の方又は免許の更新を受けずに運転免許の効力を失ってから5年以内の方が申請できます。
 令和7年3月24日から、運転経歴証明書の交付のほか、個人番号カード(マイナンバーカード)に運転経歴情報を記録する運転経歴情報記録個人番号カード(マイナ免許証)の申請を行うことができます。
※ 免許の自主返納の説明は、こちら「申請による運転免許又は免許情報記録個人番号カード(マイナ免許証)の取消し申請(免許の自主返納)」
 運転経歴証明書は、金融機関等で本人確認書類として用いることができると規定されています。記載事項に変更が生じた場合は、必ず変更届出をしてください。
※ 身分証明書としての取扱い可否は、提示先等の判断によります。
受付場所 1 運転経歴証明書のみ申請する場合
 〇 福岡、北九州、筑豊、筑後の自動車運転免許試験場
  (ゴールド免許センターでは、受付をしていません。)
 〇 県内の警察署(交番や駐在所では、受付をしていません。)
 〇 警察本部運転免許管理課
2 運転経歴情報の記録のみ又は運転経歴情報の記録及び運転経歴証明書を申請
 する場合
 〇 福岡、北九州、筑豊、筑後の自動車運転免許試験場
  (ゴールド免許センターでは、受付をしていません。)
 〇 警察本部運転免許管理課
 
 (県内の警察署、交番、駐在所では受付をしていません。)
受付時間  月曜日から金曜日までの午前9時00分から午後4時00分まで
 (土曜日、日曜日、休日及び年末年始は、受付をしていません。)
申請者 1 運転経歴証明書又はマイナ経歴証明書の申請
 〇 申請取消しによって、全ての免許の取消しを受けてから、5年以内の方
 〇 免許を失効した日から5年以内の方(ただし、現に有する免許がなく、免許が失効する前に免許
  取消し等になっていない方)
 〇 申請者本人から委任状(様式は問いません。)により委任を受けた代理人 
  ※ 申請による運転免許の取消し手続(免許の自主返納)と同時に申請できます。

2 運転経歴証明書の再交付
 〇 交付を受けた運転経歴証明書を亡失、汚損又は破損した方
 〇 写真の変更を希望する方
 〇 記載事項の変更の際に作り替えを希望する方
 〇 旧様式(平成24年3月31日以前に交付を受けたもの)を新様式に変更を希望する方
 〇 他都道府県公安委員会で交付を受け、現住所が福岡県内の方
 〇 上記に該当する申請者から委任状により委任を受けた代理人
必要なもの 【本人申請】
1 運転経歴証明書の交付の場合
 〇 本人確認書類(住民票の写し、マイナンバーカード、その他住所、氏名及
  び生年月日を確かめるに足りる書類)
  ※  申請による運転免許の取消し手続(免許の自主返納)を同時申請する方は、不要です。
 〇 申請用写真1枚 (持参した写真が運転経歴証明書の写真になります。)
  ※  自動車運転免許試験場で申請する場合は、不要です。
   ・ 大きさ縦3.0cm、横2.4cm
  ・ 6か月以内に撮影されたもの
  ・ 上三分身(おおむね胸から上)
  ・ 無帽・無背景、サングラス・マスク等の使用は不可
  ・ 写真紙以外の用紙に印刷したものは不可 
  ・ 不適正な写真の例示は、こちら「運転免許申請用写真の基準」
 〇 「申請による運転免許の取消通知書」又は「失効した運転免許証」をお持ちの方は持参し
  てください。
2 運転経歴情報の記録の場合
 〇 有効なマイナンバーカード
 〇 マイナポータルと連携を希望する方は署名用電子証明書が有効である必要があります。
 〇 署名用電子証明書を提出する際は、署名用電子証明書の暗証番号が必要です。
  (暗証番号をお忘れの方は、お住いの自治体にお問い合わせください。)
3 申請による運転免許の取消し手続きと同時に申請される場合に必要なもの
 〇 運転経歴証明書交付の場合
   運転免許証
 〇 運転経歴情報の記録の場合
   マイナンバーカード
 〇 運転経歴証明書の交付及び運転経歴情報の記録
   運転免許証とマイナンバーカード 
【代理人申請】
1 上記本人申請に必要なもの
2 代理人の確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)提示のみ
3 委任状 見本はこちら
4 代理人誓約書(申請窓口で記載可能)
  様式はこちら 
手数料  〇 運転経歴証明書交付手数料
   1,150円(福岡県領収証紙で納入)
  
 〇 運転経歴情報記録手数料
   900円

 〇 
運転経歴証明書の交付と運転経歴情報の記録を同時に行う場合
   1,250円
  
運転経歴証明書等の
交付
〇 自動車運転免許試験場で申請した場合は、即日交付(記録)
 ※県外から転入された方は即日交付(記録)できない場合があります。
〇 警察署、警察本部運転免許管理課で申請した場合は、おおむね2週間後に交付(記録)
 ※郵送交付希望の方は、郵便切手460円
分と返信用封筒が必要です。
リンク ※運転経歴証明書等の記載事項変更の方はこちら「運転経歴証明書又はマイナ経歴証明書の記載事項の変更の届出」
運転免許の自主返納手続はこちら「申請による運転免許又は免許情報記録個人番号カード(マイナ免許証)の取消し申請(免許の自主返納)」
※免許証を自主返納した方への支援は、福岡県庁ホームページをご覧ください。
こちら「運転免許を返納された高齢者に対する支援サービスの紹介」

お問合せ先

部署: 福岡県警察本部 運転免許管理課
電話番号: 092-641-4141
 

PAGE TOP